ビール
スポンサードリンク
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
| | 編集 |
マイブレンドウイスキーづくりに挑戦
2011年10月15日(土)。
10月とは思えないような暑さ残る夜。
表参道、南青山に程近いニッカウヰスキー本社ビルの地下一階にあるブレンダーズ・バーで、
ブレンドウイスキーづくりに行ってきました。
ブレンダーズ・バー
ブレンドウイスキーの元になる6種の原酒たち。
モルトウイスキーが5種、カフェグレーンが1種。
余市モルトからシェリー&スイート、ピーティ&ソルティ、ウッディ&ヴァニリックのシングルモルト3種。
宮城峡モルトからフルーティ&リッチ、ソフト&ドライのシングルモルト2種。
ウッディ&メロウタイプのカフェグレーン。

原酒、サンプルのブレンダーズウイスキーの香り、味を楽しんで、マイブレンドウイスキー作りへ。
配合比率は、シェリーを5%、ピーティを9%、ウッディを15%、フルーティを12%、ソフトを10%、カフェグレーンを50%。

飲みやすさと少しスモーキーな感じを狙ったんですが、香りも味も何かピントがずれて、狙い通りといきませんでした。
ウイスキーをストレートで舐める程度にちょびちょびでしたが、1時間30分間、香って、飲んでたら酔いますね♪
10月とは思えないような暑さ残る夜。
表参道、南青山に程近いニッカウヰスキー本社ビルの地下一階にあるブレンダーズ・バーで、
ブレンドウイスキーづくりに行ってきました。
ブレンダーズ・バー
ブレンドウイスキーの元になる6種の原酒たち。
モルトウイスキーが5種、カフェグレーンが1種。
余市モルトからシェリー&スイート、ピーティ&ソルティ、ウッディ&ヴァニリックのシングルモルト3種。
宮城峡モルトからフルーティ&リッチ、ソフト&ドライのシングルモルト2種。
ウッディ&メロウタイプのカフェグレーン。
原酒、サンプルのブレンダーズウイスキーの香り、味を楽しんで、マイブレンドウイスキー作りへ。
配合比率は、シェリーを5%、ピーティを9%、ウッディを15%、フルーティを12%、ソフトを10%、カフェグレーンを50%。
飲みやすさと少しスモーキーな感じを狙ったんですが、香りも味も何かピントがずれて、狙い通りといきませんでした。
ウイスキーをストレートで舐める程度にちょびちょびでしたが、1時間30分間、香って、飲んでたら酔いますね♪
PR
オータムフェスト
2011年10月1日(土)。雨降ったり、晴れたり。
札幌の大通公園で2011年10月2日(日)まで開催されていたオータムフェスト。
寒くて、石油ストーブで暖を取りながら、ドイツビールを楽しむ。
フランチェスカーナー・デュンケルをテレビ塔をバックにして飲む。

札幌の大通公園で2011年10月2日(日)まで開催されていたオータムフェスト。
寒くて、石油ストーブで暖を取りながら、ドイツビールを楽しむ。
フランチェスカーナー・デュンケルをテレビ塔をバックにして飲む。
サントリービール 武蔵野工場
2011年9月23日。
サントリービールの武蔵野工場に工場見学に行ってきました。
シャトルバスで分倍河原駅からサントリービールの武蔵野工場に向かいます。
バスの時刻表です。

サントリーバス。
天然水を意識して水色のボディカラーです。
案内をしてくれたお姉さんの制服も水色でした。

エントランスのプレミアムモルツのロゴ。

工場見学を終えての試飲。
一杯目はもちろんプレミアムモルツ♪。
ホップの匂いがたまんないです。

二杯目はモルツ。

子供はまだビールが飲めないから、工場見学の楽しみが半減だろうな。
サントリービールの武蔵野工場に工場見学に行ってきました。
シャトルバスで分倍河原駅からサントリービールの武蔵野工場に向かいます。
バスの時刻表です。
サントリーバス。
天然水を意識して水色のボディカラーです。
案内をしてくれたお姉さんの制服も水色でした。
エントランスのプレミアムモルツのロゴ。
工場見学を終えての試飲。
一杯目はもちろんプレミアムモルツ♪。
ホップの匂いがたまんないです。
二杯目はモルツ。
子供はまだビールが飲めないから、工場見学の楽しみが半減だろうな。
スポンサードリンク